技術レベルを上げたい歯科衛生士必見!沢口由美子プライベートセミナー

2023年3月19日(日)10時00分~16時00分(東京)
・患者さんをステップアップさせるセルフケア
~あなたの知らない歯ブラシの世界~




対面
実習

今すぐ申し込む

こんなことで困ったことありませんか?

スケーリングで患者さんに痛いと言われた
最新のクリーニングシステムを学ぶ場所がない
本当に歯科衛生士って価値があるのかなと感じた
患者さんへのアピール方法がわからない
職場の人間関係が上手くいかない
学校で習ったことと臨床のギャップを埋めたい

そのお悩みは沢口が開催する『PMTCアドバンスコース』
で解決することができます!

今までいろいろなセミナーをさせて頂きました。
沢山の衛生士さんにお会いして、お話を聞いて、私なりに考えてみました。

院内セミナー等で「ちょっと学び足りないな」と感じているスタッフさんの要望もありました。

やはり、トータルでPMTCを学んで体感して頂きたいと思います。

患者さんが、痛くないね!気持ち良いです!また来るね!と言ってくださるクリーニングを総論から相互実習までクリニックを使って行うセミナーです。
日頃の疑問をたくさんぶつけてください。
1日コースです。

お昼ご飯は、お弁当か近くのお店のランチを予定しています。
皆さんで楽しくおしゃべりしましょう!!

参加をお待ちしております。

こんな方が対象です

    • 技術向上したい人
    • 将来フリーランスで働きたい人
    • 職場の人間関係がうまくいかなくて困っている方
    • 最新のクリーニング技術を習得したい方

沢口由美子の思い

歯科衛生士として、38年になります。

一度も仕事を辞めず、やってきました。

もちろん辞めたい!と思うこともありました。

でも、生活のためにと頑張り続けていろいろな歯科衛生士をやってきました。

フリーになってからは患者さんがいつも笑顔で来てくださり、帰りには手を振りながら「また来るね!」と帰ります。
今、仕事が楽しくて仕方ないです。

先生や仕事仲間と仲良くばかりではいられない時もあります。

自分が患者さんに何が出来るか?が一番だと思い、頑張ってきました。

この実習セミナーで自分の力を試してみてください!

患者さんを笑顔にする事を体験して、自分の力に自信をつけて、仕事を楽しめる1日にしてください。

明日から患者さんの笑顔が増やせますように!!

『歯ブラシセミナー』開催概要

開催概要

東京
コース名 『歯ブラシセミナー』
日 時 2023年3月19日(日)10時00分~16時00分(東京)

場 所 ◆東京会場
TKP品川カンファレンスANNEX
東京都港区高輪3-13-1 TAKANAWA COURT 3F
カンファレンスルーム6
電話:03-5447-1201
https://goo.gl/maps/fkD7oQxzynpuRMNE8


参加費用 20,000円(税込)※お弁当・セルフケア実習器材付き!
お問い合わせ info@dh-sawaguchi.com
持参していただくもの ・筆記用具

定 員 ■東京会場
◎定員36名
持参していただくもの ・筆記用具

講習内容

講義1
TBIで何を指導するか?
講義2
各種歯ブラシの正しい知識を身につけよう!
講義3
歯磨剤・洗口剤の内容成分
講義4
デンタルガムの効用・ロイテリ菌の活用
講義3
歯磨剤・洗口剤の内容成分
講義5
実習 様々なグッズの違いやSteoUPさせる手順

講師紹介

沢口由美子(歯科衛生士)

初めまして、沢口由美子です。
早いもので、歯科衛生士歴も30年を過ぎました。
皆様のおかげでたくさんの経験をさせていただきました。
私自身が現場の歯科医院で行う臨床も大切ではありますが、
私が経験してきたことを少しでも多くの同じ歯科衛生士に伝えられたらと思っています。

経歴

1979年東京都歯科医師会附属歯科衛生士専門学校卒業杉並区児玉歯科勤務(約10年)

学校法人呉竹学園東京医療専門学校歯科衛生士科教員勤務(約3年)

フリーランスとして各歯科医院に勤務、現在に至る

各メーカー、ディーラーなどでセミナー講師(現在に至る)

2003年アメリカ、ペンシルベニア、ヨークにてデンツプライプリベンティブの衛生士研修を受講

(主に超音波スケーラー、エアーポリシッングについて)

2003年アメリカ、シアトルにて国際歯科衛生士シンポジウムにヨシダより推薦参加

2009年ホワイトニングコーディネーター認定

2010年日本歯科人間ドックコーディネーター認定

2011年健康医療コーディネーター認定

2015年ドイツケルン、デンタルショーなどを視察

2016年アメリカシカゴ、歯科メーカー、デンタルショーなどを視察
2020年予防歯科認定歯科衛生士

書籍紹介

継続通院したくなる歯科医院のスタッフ育成計画
~失敗しないスタッフの採用から教育まで~
患者さんに望まれる歯科医院とは?患者さんが足を運びたくなる歯科医院とは?そんな疑問に答えているのが本書であります。今まで様々な歯科医院に足を運んで見てきた観点から絶対に必要なものが一体何なのかお伝えします。

 

スタッフのモチベーションを上げていくノウハウがこの本には詰まっています。スタッフ育成のためのお勧めの一冊。著者:沢口由美子/岩崎子百合
発行:わかば出版 販売:シエン社

歯科医院とサンスターをHappyにつなぐ情報誌「歯ッピースマイルクラブ」
満足度を高める接客のヒントをテーマに『初診患者さんの不安な気持ちを和らげるには…』『チェアでの患者さんの緊張をほぐす言葉がけのポイント』『患者さんからのクレームにどう対処する?』など歯科衛生士だったら気になる解決方法が満載。
好評連載中です!

沢口由美子の思い

歯科衛生士として、38年になります。

一度も仕事を辞めず、やってきました。

もちろん辞めたい!と思うこともありました。

でも、生活のためにと頑張り続けていろいろな歯科衛生士をやってきました。

フリーになってからは患者さんがいつも笑顔で来てくださり、帰りには手を振りながら「また来るね!」と帰ります。
今、仕事が楽しくて仕方ないです。

先生や仕事仲間と仲良くばかりではいられない時もあります。

自分が患者さんに何が出来るか?が一番だと思い、頑張ってきました。

この実習セミナーで自分の力を試してみてください!

患者さんを笑顔にする事を体験して、自分の力に自信をつけて、仕事を楽しめる1日にしてください。

明日から患者さんの笑顔が増やせますように!!